ポケコンの思い出~ 最終回。
2023.08.11
ポケコンの思い出です♪
当時、ポケコンで音楽を鳴らしたりして
同級生の友達たちを驚かせたりしました☆
●CASIO VX-4が多い理由
CASIO VX-4が中古市場に多く出回っているのをよく見かけますが、それもそのはず自分の高校は入学と同時に一人一台ポケコンを持たされる学校で、確か一学年300人くらい生徒がいたのでその全員がCASIO VX-4を所持していた訳です。全国の学校でも生徒の数は違えど同じように一人一台ポケコンを所持していたことを考えるとCASIO VX-4が数多く出回っている理由が分かると思います。
●オールリセット
ポケコンを扱う学校は、テストでポケコンを使ってもいい科目があります。生徒の中にはポケコンに公式を入れてきたりする人がいるので(自分も含むw)カンニング防止のためにテストの前に先生の前でポケコンをオールリセットしなければなりません。悪知恵の働く人(自分も含むw)はリセットボタンを押すと偽のオールリセット画面が表示されるプログラムを作ってオールリセットを逃れるということをしていたのですが、後になってインターネットで見たらどこの学校でもやっている人はいてみんな考えることは同じなんだなと思いましたね(笑)
●時限爆弾
クラスメイトのポケコンに、ある一定の時間が経ったらポケコンが鳴るというプログラムを作ってイタズラしたことがあります。休み時間にプログラムを仕掛けて授業中に鳴りだすという迷惑なもの(しかも何をしても止まらないw)そのクラスメイトがその時ちょうど寝ていて先生にひどく怒られていたのを覚えています。言い訳をするとみんなでやったのですが(自分はプログラムを作る係り)あれはちょっと反省しているw
●パスワード解除
ポケコンのプログラムにパスワードを設定することによってプログラムが見れなくなるようになります。ですが一部のポケコンに詳しい人はそのパスワードを解除する方法を知っています。どうしてもパスワードを解除する方法を知りたかった僕は友達と協力してある作戦に出ました。適当なプログラムにパスワードを設定して「このパスワード解除できる?」とポケコンに詳しい人にパスワードを解除して貰ってそれを友達が後ろから盗み見してパスワードを解除する方法を手に入れるという作戦でした。その作戦は見事に成功して当時、自分の学校で人気ゲームだったコラムスのプログラムを知ることができました!今でもあの作戦は見事だったとたまに思い出します。そして今でもそのパスワードを解除する方法を覚えているというw
●ポケコンジャーナル (PJ)
ポケコンが好きな人なら知っていると思いますが、ポケコンジャーナルというポケコン専門の月刊誌がありました。いろんなプログラムやテクニックが掲載されていて毎月発売が楽しみでした♪通学途中にある本屋に置いてなくて取り寄せて貰ってよく買っていたらその本屋に置くようになりましたね(大久保駅の立ち食いそば屋があったところw)
●【初音ミク】「ポケコン哀歌ロングバージョン」【オリジナル曲】
自分がボカロで遊んでいた頃リアルタイムで見ていました。この時は、まさかまたポケコンをいじる日が来るとは思ってもみませんでした。この動画を見ると涙が出そうになります。ポケコンを一生大事にしようと思いました☆
ポケコンに関しては
今回が最終回ですが…
最後に大きな花火を
打ち上げたいと思います。。。
今はまだ内緒ですが、、、
いずれ分かる時が来るでしょう!
当時、ポケコンで音楽を鳴らしたりして
同級生の友達たちを驚かせたりしました☆
●CASIO VX-4が多い理由
CASIO VX-4が中古市場に多く出回っているのをよく見かけますが、それもそのはず自分の高校は入学と同時に一人一台ポケコンを持たされる学校で、確か一学年300人くらい生徒がいたのでその全員がCASIO VX-4を所持していた訳です。全国の学校でも生徒の数は違えど同じように一人一台ポケコンを所持していたことを考えるとCASIO VX-4が数多く出回っている理由が分かると思います。
●オールリセット
ポケコンを扱う学校は、テストでポケコンを使ってもいい科目があります。生徒の中にはポケコンに公式を入れてきたりする人がいるので(自分も含むw)カンニング防止のためにテストの前に先生の前でポケコンをオールリセットしなければなりません。悪知恵の働く人(自分も含むw)はリセットボタンを押すと偽のオールリセット画面が表示されるプログラムを作ってオールリセットを逃れるということをしていたのですが、後になってインターネットで見たらどこの学校でもやっている人はいてみんな考えることは同じなんだなと思いましたね(笑)
●時限爆弾
クラスメイトのポケコンに、ある一定の時間が経ったらポケコンが鳴るというプログラムを作ってイタズラしたことがあります。休み時間にプログラムを仕掛けて授業中に鳴りだすという迷惑なもの(しかも何をしても止まらないw)そのクラスメイトがその時ちょうど寝ていて先生にひどく怒られていたのを覚えています。言い訳をするとみんなでやったのですが(自分はプログラムを作る係り)あれはちょっと反省しているw
●パスワード解除
ポケコンのプログラムにパスワードを設定することによってプログラムが見れなくなるようになります。ですが一部のポケコンに詳しい人はそのパスワードを解除する方法を知っています。どうしてもパスワードを解除する方法を知りたかった僕は友達と協力してある作戦に出ました。適当なプログラムにパスワードを設定して「このパスワード解除できる?」とポケコンに詳しい人にパスワードを解除して貰ってそれを友達が後ろから盗み見してパスワードを解除する方法を手に入れるという作戦でした。その作戦は見事に成功して当時、自分の学校で人気ゲームだったコラムスのプログラムを知ることができました!今でもあの作戦は見事だったとたまに思い出します。そして今でもそのパスワードを解除する方法を覚えているというw
●ポケコンジャーナル (PJ)
ポケコンが好きな人なら知っていると思いますが、ポケコンジャーナルというポケコン専門の月刊誌がありました。いろんなプログラムやテクニックが掲載されていて毎月発売が楽しみでした♪通学途中にある本屋に置いてなくて取り寄せて貰ってよく買っていたらその本屋に置くようになりましたね(大久保駅の立ち食いそば屋があったところw)
●【初音ミク】「ポケコン哀歌ロングバージョン」【オリジナル曲】
自分がボカロで遊んでいた頃リアルタイムで見ていました。この時は、まさかまたポケコンをいじる日が来るとは思ってもみませんでした。この動画を見ると涙が出そうになります。ポケコンを一生大事にしようと思いました☆
ポケコンに関しては
今回が最終回ですが…
最後に大きな花火を
打ち上げたいと思います。。。
今はまだ内緒ですが、、、
いずれ分かる時が来るでしょう!
ポケコンアート☪︎✦.*·̩͙
2023.08.01
ポケコンで写真やイラストを
表現してみました (゚∇^*)♪
ツール:全画面3階調表示ツール

チョコレート・チップスのじゅん。
ポケコンに夢中になりすぎた結果・・・
ポケコンの中に入ってしまったようです(笑)
素材:2013年アーティスト写真から

ちょこかわ♡ のメインキャラクター //
チョコチップのオリジナルブランド☆
ちょこかわいい♡ もよろしくね!
素材:ブランドのイラストから

新宿の超高層ビル街=
天才ミュージシャンが生まれ育った街♪
新宿にはじゅんの歴史が刻まれている。。。
素材:Google Earthから

シナモロールのシナモン✿
シナモンとチョコチップの共通点は"かわいい"
"かわいい"は人と世界を幸せにする❤
素材:2023年スケジュール帳から
ツールを使えば簡単にこんなことも出来るんですね!
ポケコン一生の趣味に良いかもしれない(笑)
表現してみました (゚∇^*)♪
ツール:全画面3階調表示ツール

チョコレート・チップスのじゅん。
ポケコンに夢中になりすぎた結果・・・
ポケコンの中に入ってしまったようです(笑)
素材:2013年アーティスト写真から

ちょこかわ♡ のメインキャラクター //
チョコチップのオリジナルブランド☆
ちょこかわいい♡ もよろしくね!
素材:ブランドのイラストから

新宿の超高層ビル街=
天才ミュージシャンが生まれ育った街♪
新宿にはじゅんの歴史が刻まれている。。。
素材:Google Earthから

シナモロールのシナモン✿
シナモンとチョコチップの共通点は"かわいい"
"かわいい"は人と世界を幸せにする❤
素材:2023年スケジュール帳から
ツールを使えば簡単にこんなことも出来るんですね!
ポケコン一生の趣味に良いかもしれない(笑)
ポケコン - 音楽(自作)
2023.07.11
ポケコンで音楽を
奏でてみました (゚∇^*)♪
コンピュータサウンド
【ポケコン】ポケコンで音楽(コンピュータサウンド)
コンピュータっぽい無機質な
サウンドを作ってみました。
0と1の数字の羅列が、、、
デジタル感を強調しています☆
クラシック風フレーズ
【ポケコン】ポケコンで音楽(クラシック風フレーズ)
クラシック風なフレーズを
即興で作ってみました♪
グラフィック機能を利用して
ミキサー画面も作ってみたよ。。。
君が代(国歌)
【ポケコン】ポケコンで音楽(君が代(国歌))
君が代を奏でてみました♪
日の丸・国旗掲揚付き☆
エミュレータの回でも
同じことをやっているので…
実機とエミュレータの違いを
比較してみるのも面白いかも!?
ゲームにしろ音楽にしろ
作ろうと思えば幾らでも作れますが、
もうキリがないので…
これくらいにしておきます。
ポケコンに関しては、
高校生の時の借りは返せたかな(笑)
奏でてみました (゚∇^*)♪
コンピュータサウンド
【ポケコン】ポケコンで音楽(コンピュータサウンド)
コンピュータっぽい無機質な
サウンドを作ってみました。
0と1の数字の羅列が、、、
デジタル感を強調しています☆
クラシック風フレーズ
【ポケコン】ポケコンで音楽(クラシック風フレーズ)
クラシック風なフレーズを
即興で作ってみました♪
グラフィック機能を利用して
ミキサー画面も作ってみたよ。。。
君が代(国歌)
【ポケコン】ポケコンで音楽(君が代(国歌))
君が代を奏でてみました♪
日の丸・国旗掲揚付き☆
エミュレータの回でも
同じことをやっているので…
実機とエミュレータの違いを
比較してみるのも面白いかも!?
ゲームにしろ音楽にしろ
作ろうと思えば幾らでも作れますが、
もうキリがないので…
これくらいにしておきます。
ポケコンに関しては、
高校生の時の借りは返せたかな(笑)
ポケコン - 音楽アプリ(自作)
2023.07.01
ポケコンで音楽アプリを
作ってみました (゚∇^*)♪
MUSIC KEYBOARD(ミュージックキーボード)
【ポケコン】ピアノを作ってみた(ミュージックキーボード)
ポケコンのキーボードが
ピアノの鍵盤のように鳴らせて
演奏することができます♪
数字キーの"1-8"が
"ドレミファソラシド"になっています。
メトロノーム(METRONOME)
【ポケコン】メトロノームを作ってみた(METRONOME)
このメトロノームを使って
リズムマスターを目指そう!
便利なアクセント機能と
嬉しい振り子表示付き☆
TUNER(チューナー)
【ポケコン】チューナーを作ってみた(TUNER)
基準音を鳴らして調律する
タイプのチューナーです♪
音叉(FORK)と12音階対応で
アナログ針式メーター搭載。
ポケコンでいろいろやってきましたが、
ようやく音楽に繋がりました☆彡
ポケコン界隈にスゴイ人はたくさんいますが…
これはミュージシャンにしかできないでしょう(笑)
作ってみました (゚∇^*)♪
MUSIC KEYBOARD(ミュージックキーボード)
【ポケコン】ピアノを作ってみた(ミュージックキーボード)
ポケコンのキーボードが
ピアノの鍵盤のように鳴らせて
演奏することができます♪
数字キーの"1-8"が
"ドレミファソラシド"になっています。
メトロノーム(METRONOME)
【ポケコン】メトロノームを作ってみた(METRONOME)
このメトロノームを使って
リズムマスターを目指そう!
便利なアクセント機能と
嬉しい振り子表示付き☆
TUNER(チューナー)
【ポケコン】チューナーを作ってみた(TUNER)
基準音を鳴らして調律する
タイプのチューナーです♪
音叉(FORK)と12音階対応で
アナログ針式メーター搭載。
ポケコンでいろいろやってきましたが、
ようやく音楽に繋がりました☆彡
ポケコン界隈にスゴイ人はたくさんいますが…
これはミュージシャンにしかできないでしょう(笑)
ポケコン - アプリ&ゲーム(自作)②
2023.06.11
ポケコン - アプリ&ゲーム(自作)①
の続きです。。。
SHOOTING COUNTER(シューティングカウンター)
ポケコンで連射測定器を作ってみました。
1秒で何回押せたか表示されるのが嬉しいポイント!
これで練習すればあなたも名人の仲間入り♪
オ エ カ キ(お絵描き)
ポケコンのお絵描きソフトです。
高校生の時に途中まで作って
完成させられませんでしたが、
今回リベンジということで
時代を超えて完成させることが
できました。゚(つд・)゜。
High & Low(ハイ&ロー)
オリジナルのハイ&ローゲームです。
カードの数字がハイかローかを当てます☆
“5より大きければハイ”
“5より小さければロー”
“5はミドルで引き分け”
POKENET(ポケコンでインターネット)
ポケコンユーザーの長年の夢・・・
ポケコンでインターネットを実現!?
※極秘情報のため詳しいことは言えません
自分が作れるのはこれくらいのレベルのものです。
というか、これ以上のものは作ろうとは思わない…
あくまでも趣味の範囲なので(笑)
ただ一つ言えることは、今の自分は…
あの時(高校生の時)の自分を超えている!
の続きです。。。
SHOOTING COUNTER(シューティングカウンター)
ポケコンで連射測定器を作ってみました。
1秒で何回押せたか表示されるのが嬉しいポイント!
これで練習すればあなたも名人の仲間入り♪
オ エ カ キ(お絵描き)
ポケコンのお絵描きソフトです。
高校生の時に途中まで作って
完成させられませんでしたが、
今回リベンジということで
時代を超えて完成させることが
できました。゚(つд・)゜。
High & Low(ハイ&ロー)
オリジナルのハイ&ローゲームです。
カードの数字がハイかローかを当てます☆
“5より大きければハイ”
“5より小さければロー”
“5はミドルで引き分け”
POKENET(ポケコンでインターネット)
ポケコンユーザーの長年の夢・・・
ポケコンでインターネットを実現!?
※極秘情報のため詳しいことは言えません
自分が作れるのはこれくらいのレベルのものです。
というか、これ以上のものは作ろうとは思わない…
あくまでも趣味の範囲なので(笑)
ただ一つ言えることは、今の自分は…
あの時(高校生の時)の自分を超えている!
ポケコン - アプリ&ゲーム(自作)①
2023.06.01
ポケコンでアプリ&ゲームを
作ったので紹介します (゚∇^*)♪
CLOCK(時計)
ポケコンで時計を作ってみました。
置き時計として部屋に飾ってもいいかも☆
恋人には引かれるかもしれませんが、
ガジェット好きには「こいつやるな!」と
一目置かれるでしょう(笑)
A TO Z(タイピング)
アルファベットのAからZまでのキーを
順番に打っていくタイピングソフトです。
タイムが計測できるのがポイント!
SLOT.(スロット)
スロットのゲームです♪
難易度を3段階の中から選べます。
確か高校生の時に作った時は、
数字をランダムに表示してたなぁ…
GRAPHIC VIDEO(グラフィックビデオ)
グラフィック命令を駆使して
動きのある映像を作ってみました☆
ポケコンのデモ画面や
スクリーンセーバーに使えるかも!?
これくらいのものなら…
自分の作りたいものは大体作れます。
もしもリクエストがあれば、
プログラムを公開してもいいかな(笑)
作ったので紹介します (゚∇^*)♪
CLOCK(時計)
ポケコンで時計を作ってみました。
置き時計として部屋に飾ってもいいかも☆
恋人には引かれるかもしれませんが、
ガジェット好きには「こいつやるな!」と
一目置かれるでしょう(笑)
A TO Z(タイピング)
アルファベットのAからZまでのキーを
順番に打っていくタイピングソフトです。
タイムが計測できるのがポイント!
SLOT.(スロット)
スロットのゲームです♪
難易度を3段階の中から選べます。
確か高校生の時に作った時は、
数字をランダムに表示してたなぁ…
GRAPHIC VIDEO(グラフィックビデオ)
グラフィック命令を駆使して
動きのある映像を作ってみました☆
ポケコンのデモ画面や
スクリーンセーバーに使えるかも!?
これくらいのものなら…
自分の作りたいものは大体作れます。
もしもリクエストがあれば、
プログラムを公開してもいいかな(笑)
ポケコン(エミュレータ)
2023.05.12
ポケコンをエミュレータで動かしてみました!
エミュレータとは…
本来とは異なる環境で疑似的に
そのシステムを再現することです。
所有のシャープのポケコン(SHARP PC-G850VS)を
エミュレータを使ってパソコン上で動かしてみます☆
SHARP PC-G850/G815/E200エミュレータ g800 version 0.11.3
実機(SHARP PC-G850VS)からROMイメージを吸い出して
エミュレータに組み込むことによってパソコン上で
所有のSHARP PC-G850VSが完全に再現できました!
POKEXEVI for PC-G850 series
エミュレータを使用することで
プログラミングやデータの取り扱いが
便利になり作業効率がアップします。
※自分の場合、ポケコンは実機派です♪
次はCASIO Z-1のエミュレータです☆
CASIO Z-1は所有していませんが
実機のROMイメージがなくても
特定のゲームはプレイできるみたいです!
CASIO Z-1/FX-890Pエミュレータ z1f9
CASIOポケコン・FX-890P/Z-1 横スクロールSTG「MOF version 1.6 (20200720)」
高校生の時CASIO VX-4を使っていた僕は
憧れてたポケコンにシャープのポケコンと
もう一つCASIO Z-1があります。
当時クラスメイトが学校にCASIO Z-1を持ってきた時
海外のスターが現れたようなオーラがありました (笑)
時代を超えてCASIO Z-1でゲームを
プレイできるなんて感慨深いです。゚(つд・)゜。
しかし、高校生でポケコンをいじってた時は
エミュレータなんて考えてもみなかったなぁ…
エミュレータとは…
本来とは異なる環境で疑似的に
そのシステムを再現することです。
所有のシャープのポケコン(SHARP PC-G850VS)を
エミュレータを使ってパソコン上で動かしてみます☆
SHARP PC-G850/G815/E200エミュレータ g800 version 0.11.3
実機(SHARP PC-G850VS)からROMイメージを吸い出して
エミュレータに組み込むことによってパソコン上で
所有のSHARP PC-G850VSが完全に再現できました!
POKEXEVI for PC-G850 series
エミュレータを使用することで
プログラミングやデータの取り扱いが
便利になり作業効率がアップします。
※自分の場合、ポケコンは実機派です♪
次はCASIO Z-1のエミュレータです☆
CASIO Z-1は所有していませんが
実機のROMイメージがなくても
特定のゲームはプレイできるみたいです!
CASIO Z-1/FX-890Pエミュレータ z1f9
CASIOポケコン・FX-890P/Z-1 横スクロールSTG「MOF version 1.6 (20200720)」
高校生の時CASIO VX-4を使っていた僕は
憧れてたポケコンにシャープのポケコンと
もう一つCASIO Z-1があります。
当時クラスメイトが学校にCASIO Z-1を持ってきた時
海外のスターが現れたようなオーラがありました (笑)
時代を超えてCASIO Z-1でゲームを
プレイできるなんて感慨深いです。゚(つд・)゜。
しかし、高校生でポケコンをいじってた時は
エミュレータなんて考えてもみなかったなぁ…
ポケコンでゲーム②
2023.02.21
ポケコンでゲーム①の続きです。。。
プレイしたゲーム(プログラム)は
アセンブラ/機械語で作られています。
※テトリスはC言語
BASICに比べてとても高速で、
まるで界王拳を使っているようです 笑
※界王拳(能力を何倍にもする技)
ピンボール
シューティングゲーム計画
宇宙侵略者ゲーム (for PC-G850)
G-KART
自分も今…
ポケコンでアプリ系や音楽系の
プログラムを作ったりしています♪
ある程度の数が出揃ったら
その時は纏めて紹介します☆
プレイしたゲーム(プログラム)は
アセンブラ/機械語で作られています。
※テトリスはC言語
BASICに比べてとても高速で、
まるで界王拳を使っているようです 笑
※界王拳(能力を何倍にもする技)
ピンボール
シューティングゲーム計画
宇宙侵略者ゲーム (for PC-G850)
G-KART
自分も今…
ポケコンでアプリ系や音楽系の
プログラムを作ったりしています♪
ある程度の数が出揃ったら
その時は纏めて紹介します☆
ポケコンでゲーム①
2023.02.12
ポケコンを愛する有志の方々が…
素晴らしいゲームやプログラムを
インターネットで
公開してくれているので、
有り難くプレイさせて貰いました☆
ポケコンでこんなことが出来るよ!
という動画であって、
ゲームの腕をアピールする
動画ではありません。。。
TETRIS-MAXI_V1
ハウレン冒険記
ポケコンビリヤード
りりぃ★とらいある v1.01
4階調表示+上下スクロール+画像圧縮 テストプログラム (初音ミク)
学校はこういうおもちゃを
生徒に与えちゃいけないよな…
と今になって思う (*´艸`*)
そりゃあ授業中に、
みんなゲームやっちゃうよねw
素晴らしいゲームやプログラムを
インターネットで
公開してくれているので、
有り難くプレイさせて貰いました☆
ポケコンでこんなことが出来るよ!
という動画であって、
ゲームの腕をアピールする
動画ではありません。。。
TETRIS-MAXI_V1
ハウレン冒険記
ポケコンビリヤード
りりぃ★とらいある v1.01
4階調表示+上下スクロール+画像圧縮 テストプログラム (初音ミク)
学校はこういうおもちゃを
生徒に与えちゃいけないよな…
と今になって思う (*´艸`*)
そりゃあ授業中に、
みんなゲームやっちゃうよねw
僕とポケコン。~僕がITに強い理由~
2023.02.03
最近、ポケコンを入手しました☆
ポケコン(ポケットコンピュータ)とは、
その名の通りポケットサイズのコンピュータで
電卓(関数)、BASIC、C言語、アセンブラ、
機械語(マシン語)などを扱うことが出来ます。
簡単に言うと、
プログラミングをしたりゲームが出来ます 笑

シャープのポケコン (SHARP PC-G850VS)
ポケコンとの出会いは高校生の時で、
当時はカシオのポケコン (CASIO VX-4)
を使っていました。
その時ゲームを作ったりして
プログラミングを覚えたりしたんですが、
それが今のITに強い自分に
繋がっているなと改めて感じます。
パソコン、インターネット、サイト作り
コンピュータミュージックetc
高校に行って良かったと思うことは
ポケコンに出会えたことかな 笑
ミュージシャンを目指すために
一度はポケコンを手放しましたが…
今ミュージシャンになって、
当時憧れだったシャープのポケコンを
今一度手に入れました。゚(つд・)゜。
今のITを駆使する自分があるのは
ポケコンのお陰と言っても
過言ではないでしょう。。。
“百聞は一見にしかず”ということで
実際に一通りの機能を試してみました。
ポケコンの一通りの機能
このポケコンを使ってゲームや音楽など
面白いことをしていけたらと思ってます♪
ポケコン(ポケットコンピュータ)とは、
その名の通りポケットサイズのコンピュータで
電卓(関数)、BASIC、C言語、アセンブラ、
機械語(マシン語)などを扱うことが出来ます。
簡単に言うと、
プログラミングをしたりゲームが出来ます 笑

シャープのポケコン (SHARP PC-G850VS)
ポケコンとの出会いは高校生の時で、
当時はカシオのポケコン (CASIO VX-4)
を使っていました。
その時ゲームを作ったりして
プログラミングを覚えたりしたんですが、
それが今のITに強い自分に
繋がっているなと改めて感じます。
パソコン、インターネット、サイト作り
コンピュータミュージックetc
高校に行って良かったと思うことは
ポケコンに出会えたことかな 笑
ミュージシャンを目指すために
一度はポケコンを手放しましたが…
今ミュージシャンになって、
当時憧れだったシャープのポケコンを
今一度手に入れました。゚(つд・)゜。
今のITを駆使する自分があるのは
ポケコンのお陰と言っても
過言ではないでしょう。。。
“百聞は一見にしかず”ということで
実際に一通りの機能を試してみました。
ポケコンの一通りの機能
このポケコンを使ってゲームや音楽など
面白いことをしていけたらと思ってます♪